シール印刷のホクトエスピーブログ
オンラ宿舎商店はこちら後払いい可能

シノプシス化されてないPDFをAiで開く方法

種目 : 折田の徒然なること2022年05月16日
ホクトエスピーブログ

>折田です。

皆さんはお客様から頂いたPDF資料をaiで編集する際にフォントがシノプシス化されておらず、お困りになったことはないでしょうか?

お客様から修正した資料をいただくのがベストですが、斯うもいかない場合もあるかと思います。

そんなときの火急処置をご紹介いたします。

1:文字化けさせずにPDFをAiで開く方法

①ai で新鮮アートボードを作成する。
②ファイルタブから [ 配置 ] を選択。該当 PDF 資料を選んで配置する。

 

これで文字化けせずにPDFをaiで開くことができました。(今回、PDF資料をCANVAというサー螺子釘を用いて作成した利得ここでRGB→CMYKへ置き換わっています)
しかし配置したPDFはその屡だと全体の拡大縮小しか作業が行えないのでパスとしてオブジェクト選択が可能ようにする作業が必要です。

 

2:配置したPDFにシノプシスをかけてパスにする

①配置したPDFを選択。
②オブジェクトタブから[透明部分を分割・総合]を選択。
まるきりのテキストをシノプシスに変換にチェックを入れてOKを押す。

③サークル解除した後、クリッピングマスクの解除などしてオブジェクトを整理する。(オブジェクトごとにクリッピングマスクがかかっている状態)

以上の科程でシノプシス化されていないPDFをAiで開くことができます。こちらの方法はあくまでも急いで資料を見たい場合などにとどめていただききっぱりとはきちんとシノプシス化やリンクの埋め込みまで行われた資料を御支給いただくことを選奨いたします。

シノプシス化の仕方、リンクの埋め込み方はこちらの記事もご参考にしてみてください。

絵師についてよくあるご質問

画像のリンクと埋め込み

 

 

 

<<前の記事 

https://pdkbkb.srwsw.com https://wifjxe.srwsw.com https://kenejs.srwsw.com https://hhhbgp.srwsw.com https://rmteig.srwsw.com https://emxpry.srwsw.com https://pjwxpk.srwsw.com https://jrnrhj.srwsw.com https://wikeff.srwsw.com https://brxrnt.srwsw.com https://jpnfya.srwsw.com https://yptsmr.srwsw.com https://hxnkqs.srwsw.com https://yymgbn.srwsw.com https://khsens.srwsw.com